コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動
南アルプス市山梨県北岳山荘
  • 北岳山荘について
    • 北岳山荘概要
  • 宿泊・料金のご案内
    • 料金・予約について
  • 2025年度スタッフ募集
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • 運営:AFC-MAGW

宿泊・料金のご案内

  1. HOME
  2. 宿泊・料金のご案内


料金・予約について

1泊2食付き(大人)   12,300円
寝具付き素泊まり(大人) 9,000円
テント(1名)      1,100円

続きを読む

北岳山荘

kitadakesansou_official

日本で2番目に高い山
南アルプスの「北岳」と中白根の鞍部、標高2,900mの場所に建つ山小屋です。
山梨県が1978年7月に建設しました。

Instagram 投稿 17867303790412825 Instagram 投稿 17867303790412825
☆登山道情報☆
2025年7月4日

おはようございます。
先日八本歯のコル付近であった崩落の様子を覗いて来ました。
現在進行系で崩れてはいませんでしたが、雨などで緩むとまだまだ落ちそうです。

追加の崩壊があった場合、大樺沢上部二俣から先では避けられない可能性があります。

悪天の日の通行は避けてください。
雪渓の雪解けから時間が経っておらず、まだまだ道も落ち着いていません。
天気が良い日もしばらく推奨はいたしません。

ここしばらくは夕立&雷も発生しております。
早出早着とうるさく言うのは命を守る為です。
時間に余裕を持ち安全な登山を。
どうかご理解くださいませ。

続きは
☆北岳初夏の花まつり☆
ひとまず写真だけ!
色々咲いたよ!
#ウラジロナナカマド
#ゴゼンタチバナ
#チングルマ
#シコタンソウ
#ミヤマシオガマ
#ミヤマムラサキ
#ミヤマオダマキ
#キタダケソウ

⭐︎お知らせ⭐︎

#北岳山荘テント場 も宿泊同様「予約制」です。
#南ぷすリザーブ にて、予約をお願いします。
https://www.minamialps-yoyaku.jp/Home

7月15日は、ヘリコプター🚁の荷上げ作業が予定されています。当日はヘリ作業が終了するまでテントの設営は出来ませんので、ご注意ください。

なお、当日、天候が悪い場合には順延する可能性があります。

皆様のご協力をお願いします。

#北岳山荘 #北岳 #白根三山
#大樺沢
#南アルプス 
#南アルプス国立公園 
#minamialpsnationalpark
#南アルプスユネスコエコパーク
#南アルプス市は山梨です
#天の川
#北岳山荘テント場
2025年7月1日の午後、雷雨が長時間続きました。

本日2日の今日、八本歯の頭付近の斜面が崩落している状況を北岳山頂から発見しました。

ガラガラと岩が崩れ落ちる音が断続的に山頂まで聞こえていました。

大樺沢左俣コースの上部二俣付近へ崩落した岩石が到達している可能性があり、危険な状況です。

数日は不安定な状況が続くと思われます。

二俣から八本歯のコルへの大樺沢ルートを山行行程のコースとしてお考えの皆様は、草すべりルートへの変更をオススメいたします。

#登山道情報 #登山道情報を調べましょう #北岳 #北岳山荘 #北岳は南アルプス市です
2025年6月29日 

昨日広河原では開山祭が行われ、登山者の安全が祈願されました。
登山日和の良い天気で、北岳山荘もたくさんの登山者で賑わいました。

今日もとっても良い天気。
明日からはやや下り坂。

今日も1日安全登山を。

大樺沢左俣は一部雪上歩行あり。
朝方は雪も締まっています。
軽アイゼン等の携行を。

⭐︎お知らせ⭐︎

#北岳山荘テント場 も宿泊同様「予約制」です。
#南ぷすリザーブ にて、予約をお願いします。
https://www.minamialps-yoyaku.jp/Home

7月1日は、ヘリコプター🚁の荷上げ作業が予定されています。当日はヘリ作業が終了するまでテントの設営は出来ませんので、ご注意ください。

なお、当日、天候が悪い場合には順延する可能性があります。

皆様のご協力をお願いします。

#北岳山荘 #北岳 #白根三山
#大樺沢
#南アルプス 
#南アルプス国立公園 
#minamialpsnationalpark
#南アルプスユネスコエコパーク
#南アルプス市は山梨です
#朝焼け
#富士山
#北岳山荘テント場
2025年6月27日 朝はどんよりした雲が広 2025年6月27日
朝はどんよりした雲が広がっていましたが、午後はとても暑くなってきました。
登られる方は小まめな水分補給と休憩を。

大樺沢コースは所々雪渓の上を通る箇所がありますが、概ね夏道が出ています。
軽アイゼン等があると良いでしょう。

この時期はどこで雪が抜けてもおかしくありません。
不必要に雪渓に乗ることのないようご注意を。

本日からバスも開通とのことで、急ぎで八本歯のコルまでのハシゴを何箇所か応急処置して来ました。
ですが、相変わらず劣化が目立ちます。
ハシゴで足を滑らせたりしないようお気をつけください。

皆様安全に山をお楽しみください。

#北岳山荘 #北岳 #白根三山
#大樺沢
#南アルプス 
#南アルプス国立公園 
#minamialpsnationalpark
#南アルプスユネスコエコパーク
#南アルプス市は山梨です
2025年6月26日

林道開通を明日に控え、昨日の花の写真をお届けします。ここ数日で色んな花の開花が進み夏の始まりを感じます。
トラバース道のキタダケソウはピークは過ぎましたがまだ咲いています。

お花は目で愛でるもの。
写真を撮る際はお足元にご注意を。

①枚目 お花図鑑NO.9[ ミヤマムラサキ ]
ムラサキ科ミヤマムラサキ属
とても小さく可愛らしい花。
岩の亀裂でよく見ます。
怖いからって足下ばかりみてると見逃すかも。
南アルプス内でも咲いてる土壌によって色が違います。北岳では綺麗な水色。

②枚目 お花図鑑NO.10[ ミヤマオダマキ ]
キンポウゲ科オダマキ属
オダマキ!オダマキ!オダマキさん。
深山(みやま)に咲くオダマキ。
糸を巻く道具のおだまきが名前の由来。
ヤマオダマキなどの近縁種がいます。
こっちは深山。ふふ。

③枚目 お花図鑑NO.11 [ イワベンケイ ](雄株)
ベンケイソウ科イワベンケイ属
雄株と雌株で花の様子が少し異なります。
雨の後の水滴の着いた姿が美しい。

④枚目 お花図鑑NO.12 [ コイワカガミ ]
イワウメ科イワカガミ属
イワウメ科?ビックリ。イワウメ科のようです。
名前の由来は光沢のある葉っぱ。岩の鏡。
花の時期以外は確かに葉っぱの主張が強い。
今時期の稜線の紅一点。

⑤⑥枚目 お花図鑑NO.13 [ シナノキンバイ ]
キンポウゲ科キンバイソウ属
夏の北岳トラバース道と言ったらこれ。
黄色い。でっかい。目立つ。
まだ咲き始めでそこまで育っていませんが背丈が50cmを超えるほど大きくなります。
花もでかい。それが良い。

#北岳山荘 #北岳 #白根三山
#ミヤマムラサキ
#ミヤマオダマキ
#イワベンケイ
#コイワカガミ
#シナノキンバイ
#高山植物 #南アルプス 
#南アルプス国立公園 
#minamialpsnationalpark
#南アルプスユネスコエコパーク
#北岳山荘花図鑑
#南アルプス市は山梨です
雨間の北岳稜線
#北岳 #北岳山荘 #キタダケソウ は見納めが近い
ミスティーな稜線 ミスティーな稜線
2025年6月22日 最低気温9℃、最高気温1 2025年6月22日

最低気温9℃、最高気温19℃

今日も日差しが強い一日でした。

下界は暑い一日だった事でしょう。

小屋のまわりの雪もどんどん溶けて、テント場も見えてきました。

広河原までのバスが開通する前ですが、山を越えて、長い道のりを歩き、北岳山荘の宿泊や売店立ち寄りのご利用、ありがとうございます。

今日はテント場周りの整備や、ゴミ拾い、水源のポンプアップのセットアップなど、晴れ間に出来る外仕事を済ませて、なんとか本格的なシーズンに向けての準備が整ってきました。

⭐︎お知らせ⭐︎

#北岳山荘テント場 も宿泊同様「予約制」です。
#南ぷすリザーブ にて、予約をお願いします。
https://www.minamialps-yoyaku.jp/Home

7月1日は、ヘリコプター🚁の荷上げ作業が予定されています。当日はヘリ作業が終了するまでテントの設営は出来ませんので、ご注意ください。

なお、当日、天候が悪い場合には順延する可能性があります。

皆様のご協力をお願いします。

#北岳山荘 #北岳 #北岳は南アルプス市です #南アルプス市は山梨です テントも #予約必須です #南アルプスユネスコエコパーク #南アルプスゲートウェイ
2025年6月20日 キタダケソウほぼ満開で 2025年6月20日
キタダケソウほぼ満開です!
ここ数年で1番遅い満開となりそうです。

さて、キタダケソウと間違われやすい花を集めてみました。
3種ともトラバース道で確認出来るため誤認しやすいですが、葉の違いが分かりやすいです。

①枚目
トラバース道で見るキタダケソウ
②枚目 [ キタダケソウ ]
☆先が丸く細かく分かれた葉が今の時期は重なり合うように広がっています。

③枚目 お花図鑑NO.7 [ ハクサンイチゲ ]
キンポウゲ科イチリンソウ属

キタダケソウと間違われる率No1!
トラバース道ではキタダケソウと混在します。
稜線はほとんどハクサンイチゲ。

☆葉っぱの先が尖ってます。

④枚目 お花図鑑NO.8 [ チョウノスケソウ ]
バラ科チョウノスケソウ属

名前の由来は発見者のお名前から。

キタダケソウと間違われるダークホース。
咲いてる近くにはキタダケソウもいるかも。
☆葉っぱは小判のような形です。
こんな見た目でもしれっとバラ科の常緑低木。
つまり木。

#北岳山荘 #北岳 #白根三山
#キタダケソウ
#ハクサンイチゲ
#チョウノスケソウ
#高山植物 #南アルプス 
#南アルプス国立公園 
#minamialpsnationalpark
#南アルプスユネスコエコパーク
#北岳山荘花図鑑
#南アルプス市は山梨です
2025年6月17日

北岳山荘テント場のご案内

ありがたいことに今年は小屋泊の予約をかなりいただいており、ハイシーズンの週末はほぼほぼ満室となっております。
ですが!テント場でしたらまだご予約可能な日もございます!
テント場も予約制になっておりますのでご協力お願いいたします。

北岳山荘の空き状況確認・ご予約は24時間ご利用可能なインターネットを是非ご利用ください!

カレンダーが✖になってる日はごめんなさい…

#南ぷすリザーブ(山小屋予約サイト)
https://www.minamialps-yoyaku.jp/Home

写真は梅雨の合間の束の間の星空。
北岳山荘のテント場からの景色です。
夏頃までは富士山と天の川も並べて見ることができます。

夏は北岳山頂に突き刺さる天の川。
こちらもとっても綺麗です。

#北岳山荘 #北岳 #間ノ岳 #南ぷすリザーブ #南アルプスゲートウェイ #北岳山荘テント場 #テント場
#白根三山 #富士山 #星空 #天の川 #夜景 #南アルプス 
#南アルプス国立公園 
#minamialpsnationalpark
#南アルプスユネスコエコパーク
2025年6月15日
お花図鑑NO.6 [ キバナシャクナゲ ]
ツツジ科ツツジ属

花言葉は「厳格」
そして「危険」

危険?なんと有毒だったそうで。
北岳周辺では稜線のハイマツに混じってちらほら咲いてます。
濡れた花弁も綺麗ですね。
雨中の花は水も滴る良いお花。
高嶺の花の一角を成す。

北岳山荘は本日営業開始いたしましたが生憎の天気でお客様は0名。

広河原までのバスが通るのは6月27日からとなります。
それまでは、どこから入るにせよ道中とても長い道のりとなります。
これからご予約いただいている方も天気予報をよく確認していただいて、無理をなさらず安全にお越しくださいませ。

#北岳山荘 #北岳 #白根三山
#キバナシャクナゲ
#高山植物 #南アルプス 
#南アルプス国立公園 
#minamialpsnationalpark
#南アルプスユネスコエコパーク
#北岳山荘花図鑑
2025年6月13日
お花図鑑NO.5 [ コメバツガザクラ ]
ツツジ科コメバツガザクラ属

まだまだ続くツツジ科の繚乱。

似た名前にツガザクラがいますが、葉っぱが全然違います。
コケモモの葉を一回り小さくしたような葉で群生しています。

山荘周辺では稜線の東斜面でハイマツの影や岩の隙間によく見かけます。

今年は新しく咲き始めた花があればリアルタイムで更新出来るよう頑張ります。

#北岳山荘 #北岳 #白根三山
#コメバツガザクラ
#高山植物 #南アルプス 
#南アルプス国立公園 
#minamialpsnationalpark
#南アルプスユネスコエコパーク
#北岳山荘花図鑑
2025年6月12日
お花図鑑NO.4 [ ミネズオウ ]
ツツジ科ミネズオウ属

梅雨の晴れ間に、今年からトラバース道に設置する防鹿柵の資材運搬に行って来ました。

昨日一昨日の雨から一転良い天気でした。
緑がますます濃くなったように感じます。

今日の花はミネズオウ。
ツツジ科の植物が続きます。

蕾を見て咲くのを楽しみにしておりましたが、やっと開いた花を観察できました。
礫地に咲く花でとても可愛らしい花です。
花言葉は「愛らしい」

北岳山荘から徒歩5分。

#北岳山荘 #北岳 #白根三山
#ミネズオウ
#高山植物 #南アルプス 
#南アルプス国立公園 
#minamialpsnationalpark
#南アルプスユネスコエコパーク
#北岳山荘花図鑑
2025年6月8日 今日は朝からどんよりし 2025年6月8日

今日は朝からどんよりしたお天気でしたが、キタダケソウの状況を見に #キタダケソウ 生育地保護区へパトロールへ出かけました。キタダケソウも、少しずつ開花が進んでいます。

生育保護区の中間部あたりで #ライチョウ のカップルに遭遇。やはり天気の悪い日に出会える確率は上がる様です。

登山道にもライチョウのフンが所々に落ちていて、北岳山荘周辺にもカップルが誕生しています。

近頃は「北岳にもライチョウいるんですか?」と、お客さんから言われる事が多くなっていましたが、少しずつ見る機会が増えている様に感じて嬉しく思います。

キタダケソウの生育保護区のマナールールについて、@minamialps_nationalpark(環境省 南アルプス国立公園)のページでも啓発されています。皆んなで貴重な生き物との距離間を守って、大切にしていきたいですね。

#野生動物との距離感 を守ろう #ライチョウ #ニホンライチョウ #世界の南限 が南アルプス #キタダケソウ  #北岳 #北岳山荘
2025年6月7日
今朝は穏やかな天気の北岳稜線☀️

日中は10℃を上回る気温となりました。

お昼を過ぎた頃、急に風が強くなり、パラパラとみぞれまじりの雨☔が一時降る忙しいお天気でした。

小屋の周りはまだ一部の発電機室が雪に埋もれた状態ですが、気温上昇と共にどんどん溶けています。

シーズン中に設置している小屋の看板は、約半年間風雨に晒され色褪せてしまうため、今日は色塗りのお手入れをしました。お色直しをしたピカピカな看板の前で、記念写真を是非撮ってくださいね。

いよいよ15日の営業開始まであと8日となりました。
(甲府、芦安〜広河原間のバスは27日からとなりますので、ご注意ください。)

ソワソワワクワクのシーズンが目の前です。

#北岳 #北岳山荘 #北岳山荘テン場 #雪かき #残雪 #梅雨入り前の晴天 #北岳は南アルプス市です #北岳は日本で標高2番目
2025年6月6日 2羽いるよ! 北岳山荘の 2025年6月6日

2羽いるよ!

北岳山荘の近くで雷鳥のカップルを発見です。

小屋の近くで見かけるのは久々です。
親子で駆け回る元気な姿が見れることを願って。

写真で見るまでメスも一緒にいたのに気付きませんでした。

もう綺麗に夏の羽。

#北岳山荘 #北岳 #白根三山
#雷鳥
#ライチョウ
#南アルプス 
#南アルプス国立公園 
#minamialpsnationalpark
#南アルプスユネスコエコパーク
撮影日 2025年6月4日
お花図鑑NO.3 [ ミヤマキンバイ ]
バラ科キジムシロ属

今日はとても良い天気。
朝は-3℃まで冷え込みましたが、気持ちの良い青空が広がりました。

晴天の下、続々と花を開いているのがこちらのミヤマキンバイ。
漢字で書くと深山金梅。

名前の通り深く高い山の稜線に多く咲きます。

稜線の春はこの子が咲かんと始まらん。

花言葉は「無邪気」

#北岳山荘 #北岳 #白根三山
#ミヤマキンバイ
#高山植物 #南アルプス 
#南アルプス国立公園 
#minamialpsnationalpark
#南アルプスユネスコエコパーク
#北岳山荘花図鑑
撮影日 2025年6月2日
お花図鑑NO.2 [ ウラシマツツジ ]
ツツジ科ウラシマツツジ属

5mmくらいの可愛い花を咲かせます。
小さいけど立派な低木。
風の当たりやすい風衝地に群落を作ります。

有名なのは花より秋の紅葉でしょうか。
北岳山荘付近の稜線から中白根山周辺では9月下旬頃に一面を赤く染めてくれます。

勝手につけてる渾名はウラシマさん。
ウラシマさんの花言葉は「上品」

#北岳山荘 #北岳 #白根三山
#ウラシマツツジ
#高山植物 #南アルプス 
#南アルプス国立公園 
#minamialpsnationalpark
#南アルプスユネスコエコパーク
#北岳山荘花図鑑
撮影日 2025年6月2日
お花図鑑NO.1 [ キタダケソウ ]
キンポウゲ科キタダケソウ属

周辺で1番最初にお花畑を形成します。
今年も日当たりの良い場所で気の早いキタダケソウが咲き始めました。

近年は6月上旬に満開を迎えていましたが、今年はやや開花が遅い印象です。
トラバース道の積雪がそれなりにありましたので7月上旬まで咲いてくれる株もいるかも…?
今年は多くの人に楽しんでもらえると良いな…。

花言葉は特になし!

#北岳山荘 #北岳 #白根三山
#キタダケソウ
#高山植物 #南アルプス 
#南アルプス国立公園 #minamialpsnationalpark
#南アルプスユネスコエコパーク
#北岳山荘花図鑑
さらに読み込む Instagram でフォロー
  • 北岳山荘について
  • 宿泊・料金のご案内
  • 2025年度スタッフ募集
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • 運営:芦安FC・南アルプスGW共同企業体

Copyright © 南アルプス市山梨県北岳山荘 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 北岳山荘について
    • 北岳山荘概要
  • 宿泊・料金のご案内
    • 料金・予約について
  • 2025年度スタッフ募集
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • 運営:AFC-MAGW
PAGE TOP